新時代「令和」へ
5月1日、元号が令和に改元され、新しい時代を迎えます。
令和は、すべて物事を行うのによい月を意味する「令月」と激しさや厳しさ、対立や乱が治る「和らぐ」の2語にちなんでいると言われています。出典は日本最古の和歌集「万葉集」で国書由来の元号は初めてのことだそうです。「令和」は故事成語にない新しい言葉です。これから始まる新しい時代にふさわしく、希望や期待がふくらみます。平和で災害にも負けず、人々の暮らしが安寧である時代となることを願い、新緑の勢いのように元気で暮らしていきましょう。
美里厚生館をどんどんご利用ください
今年度も順調に厚生館事業が始まっています。今月は若竹学級・どれみふぁ学級の開級式を予定していて、もち米づくりの体験学習の準備にも取りかかる予定です。関係の皆様のご理解とご支援をいただき、様々な事業ができますこと、心からお礼申し上げます。ありがとうございます。そして、子どもから大人の幅広い年齢層までたくさんの方に来ていただき、気持ちよく館をを利用していただける施設となるよう、職員一同、力を合わせ、笑顔で厚生館事業をすすめていきます。
館の事業PR
相談事業(生活全般) 078-942-3305(美里厚生館)
厚生館の最も大きな役割は、皆様からのご相談をお受けすることです。だれもが笑顔で安心して暮らせるよう、相談事は厚生館へ気軽にご相談ください。市役所や関係・専門機関へつなぎ、改善を図ります。(月〜金曜日 10時〜16時まで)
子どもカフェ みんなえがおで、わいわいおしゃべり楽しい時間を過ごしましょう
4月25日(木)、1回目の子どもカフェを開きました。1年生歓迎会として開催した今回は、新1年生6人含め、14人の参加がありました。これからも毎月楽しい企画と共に、カフェを開きますので、多数の子どもの参加を募っていきます。
美里ふれあいサロン 100円モーニング(申し込み必要)
今年から、第2木曜日9時30分〜11時30分に開催します。とってもおいしい朝食です、ぜひ、お越しください。
4月から着任しました、新顔です!よろしくお願いいたします。
高月館長の後任として4月1日より着任しました、吉山国芳です。錦浦小学校で4年間お世話になり、退職後、再雇用で美里厚生館に勤めさせていただくことになりました。大変嬉しく、はりきっています。たくさんのことを少しでも早く覚え、高月館長が積み重ねられた厚生館の役割をより発展させていけるよう、がんばります。「館長さーん!」と気軽に声をかけてください。
2019年5月1日
明石市立美里厚生館
〒674ー0084 明石市魚住町西岡996-1
Tel 078-942-3305
コメント